PUBGにしろ、FPSにしろオススメのゲーミングマウスは出揃っています。検索をすれば何処もかしこもオススメおすすめの文字ばかり。というわけで、ここではちょっとだけ捻って、PUBGのプロゲーマーが使用しているゲーミングマウスをまとめました。
ただ、流石に全てのプロゲーマーをまとめるのは無理なので、僕がよく配信をみるプロゲーマーに限定しました。場合によっては誰それになるかもしれませんが、上手い人ばかりなのでご容赦を。
stylishnoob(スタヌー)
元々はオーバーウォッチのプレイヤーとしてデトネーターに所属したプロゲーマーです。しかし、現在はストリーマーに転向し、主にPUBGを配信しています。それ以外のゲームでも視聴者が多いことから、人柄に惹かれて人が集まっていることが分かります。
おそらく、PUBGで日本人となると彼の名前が1番あがると思います。それくらい有名なプロゲーマーです。(本人いわく、プロゲーマーじゃない)
そんな彼が使用しているマウスが「Rival300」です。SteelSeriesのマウスで、おそらくマウスは知らなくてもマウスパッドは知っているという人がいると思います。
このマウスはIE3.0に近い形をしています。
そのため、右利きの人にとってはとても持ちやすいマウスです。重さは130gで、ゲーミングマウスとしてはちょっとだけ重いマウスです。
Rival300の良いところは、とにかく安価なところ。ゲーミングマウスというとロジクールのマウスを思い浮かべる人がいると思いますが、ロジクール製のマウスは高価です。とくにゲーミング用となると2万に近いものもあります。
しかし、Rival300は6600円と安く、長く使うのであればコスパがいいです。ただ、安いからと言って安易に購入するのは危険です。
何故なら、Rival300は耐久性が問題視されているからです。実際にAmazonレビューを見ると、「不安定になった」「カーソルが勝手に動いた」「ラバーが剥げた」など耐久性に問題があるというレビューがあります。
デトネーターの不親切なところは、どの選手がどういったデバイスを使っているのか分かりづらいことです。ホームページを見たら書いてあるだろうと思ったのに、選手紹介の一文のみ。それぞれの選手にファンがいるんだし、せめてデバイス名くらいは書いてほしいです。
そのため、スタヌーさんが現在もRival300を使っているかは分かりません。分かっているのは2017年の6月21日にアップした動画内で使用しているということだけです。
SUMOMOXqX(すもも)
すももさんもスタヌーさんに似ていて、元々オーバーウォッチのプロとしてデトネーションに所属していました。しかし、デトネーションにあった2つのチームが解散し、ほとんどの選手が放出されました。
デトネーションに留まったのは、おそらくすももさんだけだったと思います。そんな彼がオーバーウォッチの次にプレイしたのがスプラトゥーンでした。
スプラトゥーンはすももさんが配信しているオープンレックでは人気で、プロゲーマーがプレイしているというタイトルで配信したところ、元々多くても10人から20人くらいだった視聴者が300人くらいまで増えました。
そして運命のタイトルPUBGが発売されて、すももさんもPUBGを配信することに。これ以上語ると長くなるので省きますが、オープンレックのPUBGParkでドン勝を得ることで視聴者が一気に1000人くらいまで増え、大会だと2000人から3000人くらいの視聴者がいます。
なんでこんなにすももさんの項目だけ力が入ってるの? と思う人もいるでしょうが、彼がオープンレックで初めて放送した時から見てるファンだからです。そして、これが最大の理由ですが、野良ではかなりの好成績を残しています。
直近だとテストサーバーのNAでは2位です。その他にも、アジアサーバーで最高14位だったりとレートが高いため、個人的に推しているプロゲーマーです。
んで、そんなすももさんが使用しているマウスがロジクールのG903です。すももさんがG903を使用している理由は、ひとえに彼が所属するデトネーションのスポンサーがロジクールだからなんですが、すももさんとしてもG903はかなり気に入っているようです。
僕も以前までG903の初期モデルG900を使用していました。理由は単純で、ゲーミングマウスにも関わらず無線だからです。有線のマウスを使っている人なら分かると思いますが、有線はゲームしているときは思った以上に邪魔です。
引っかかるし、有線に引っ張られて重くなるしで、ぶっちゃけ微妙です。しかしG903は有線のためそうしたわず煩わしさはありません。
そして、G903の最大の魅力がゲーム中でも無線で充電することができるということです。どういうことかというと、G903には専用のマウスパッドがあります。G-PMP-001というのですが、このマウスパッドを使用すると無線で充電することができます。
そのため、プレイ中にうっかり充電切れになることはなく、ストレスなく快適にプレイすることができます。
ただ、G903にも悪いところがあります。レビューでは高評価しかありませんが、そりゃそうだろうと。というのも、G903はとにかく高いです。無線のゲーミングマウスなんだから高いのは当たり前です。それでも1万5000円というのは高いです。
そして、マウスパッドのG-PMP-001は別売りで、こっちがさらに高い。19000円もします。そのため、お金に余裕がない場合はオススメしません。
おわり
これだけ? と我ながら思うんですけど、思った以上に情報がありませんでした。プロゲーマーって宣伝塔みたいなところあるじゃないですか。
だから、てっきり使用しているデバイスなどは公式サイトに書いてあるだろうと思ってたんですけど、何処も載せてないんですよね。
せいぜいデトネーションくらいで、このデトネーションも更新を怠っていて、すももさんの項目ではG900を使っていることになっています。
なんというか雑だな。
というわけで、これ以上調べるのは面倒くさいので終わりにしたいと思います。コスパというか低価格を重視するならRival300。
有線の煩わしさや充電の面倒くささを排除したいならG903がオススメです。個人的には無線のほうが楽なのでG903をオススメします。
僕はG903ではなく10000円のG703を使用しています。